水泳をするときもファッションはおしゃれに決めたいものですよね。泳ぐときだけでなく移動するときも水着を着ているわけですから、おしゃれさは妥協できません。最近はおしゃれで機能的な水着がたくさんありますので、普段のコーディネートとしても可愛く着ることができます。ここでは、機能的で可愛い水着やおすすめのコーディネートを紹介していきます。

もくじ

  • 水着を選ぶときにチェックしておきたいポイント
  • おすすめブランド1「JILL by JILLSTUART」
  • おすすめブランド2「Seea」
  • おすすめブランド3「MOUSSY」
  • 水着に何を合わせる?おすすめコーディネート
  • カワイイのに機能的な水着を選ぼう

水着を選ぶときにチェックしておきたいポイント

おしゃれで可愛い水着を、デザインだけで選んでしまうと後悔することがあります。泳ぐときの水着を選ぶ際に、最低限チェックしておきたいポイントや注意点を解説していきます。

水泳をすることを前提に水着を選ぶ場合は、まず、動きやすくて脱げにくいものを選ぶことがポイントです。水泳は体を大きく動かしますので、伸縮性の高い素材の水着を選ぶとさまざまな動きにフィットしてくれます。そして、できるだけ露出を抑えたデザインの水着を選ぶのがおすすめです。極端に露出の高い水着だとズレないかどうか不安になってしまい、集中して楽しく泳ぐことができません。又上が浅いローライズタイプの水着やTバックタイプのセクシーな水着よりも、ワンピースタイプやハイウエストタイプなどの水着を選ぶと脱げにくく、体の冷えも防いでくれます。また、リボンや紐で結ぶデザインの水着もひっかかったりほどけたりしやすいため、注意が必要です。

おすすめブランド1「JILL by JILLSTUART」

「JILL by JILLSTUART」は、世界的に有名なNYのコレクションブランド「JILLSTUART」がプロデュースするセレクトショップ、およびオリジナルブランドとして2008年に立ち上げられました。「JILLSTUART」の女性らしいイメージはそのままに、よりデイリーなスタイリングをテーマとしているアパレルブランドです。クラシカルでガーリーなデザインが多く、さまざまな雑誌付録とコラボレーションするなど、ファッション感度の高い女性に厚く支持されています。

「JILL by JILLSTUART」の水着は大人ガーリーなテイストで、洋服みたいに可愛いいものが多くなっています。ファッション性が高いので、ボトムにスカートやワイドパンツなどを合わせるだけでタウンウェアとしても着用できるでしょう。ガーリーなのにフィット感の高いスポーティさも備えているので、大人可愛いデザインが好きなおしゃれさんにとてもおすすめです。

気をつけたい点としては、リボンや紐がついているデザインが多いため、水泳中にほどけたりひっかかったりする場合があります。不安な場合は邪魔にならないようにきつく結ぶようにするか、できるだけそういったデザインを避けて選ぶようにすると良いでしょう。
Amazonで購入する

おすすめブランド2「Seea」

「Seea」は2011年に立ち上げられた水着ブランドです。デザイナーのアマンダが「自分がサーフするときにおしゃれで着心地のいいウェアが欲しい」と始めたブランドで、宣伝は一切していなかったにもかかわらず、そのデザイン性の高さからファンが急増しました。2013年にはVOGUE誌等のさまざまな雑誌で取り上げられるほど話題となり、その後も有名ブランドとのコラボレーション商品を発表して爆発的な人気を博すなど、世界中から注目を集めています。サーフィン向けのウェアですが、水着としてもビーチタウンファッションとしても楽しめるおしゃれなデザインが多く揃っています。

「Seea」の水着の特徴は、着心地の良さとかわいさの両立にあります。最高におしゃれなデザインに加え、マリンスポーツで思いっきり動いて楽しめるような機能性とサポート感のある着心地が評判です。特に生地のこだわりが強く、UPF(Ultraviolet Protection Factor 紫外線保護指数)の生地を使用した水着や長袖のワンピースタイプの水着などもあり、紫外線が気になる人や肌の露出を抑えたい人におすすめです。また、丈夫で耐久性に優れた素材が多いのも特徴です。

デメリットとしては、本来サーフィンやマリンスポーツ向けのブランドのため、商品によっては生地が厚めの水着もあることです。動きづらさを感じてしまう場合もありますので、できれば事前に試着をして着心地を確認しておくと安心ですね。

Amazonで購入する

おすすめブランド3「MOUSSY」

「MOUSSY」は2000年に立ち上げられた日本のアパレルブランドです。「自分らしいライフスタイルとファッションを持ったパワフルな女性」をターゲットにしており、大人可愛いクラシカルなデザインの水着が多いのが特徴です。

「MOUSSY」で注目したいのは、ビキニタイプの水着です。ハイウエストのパンツで肌にフィットしやすいため、水泳にふさわしい水着であるといえます。ハイウエストのパンツはお腹が冷えにくいのもメリットです。目立った飾りがなくシンプルなシルエットなので、水の抵抗を抑えてくれるのも嬉しいですね。さらに、ビキニはリバーシブルのデザインになっていて、上下で違う印象に見せることもできます。その日の気分でデザインを選べるのは嬉しいですし、お得感もありますね。毎回同じデザインの水着を着たくないというおしゃれさんも、1着でコーディネートの幅が広がって楽しめるのではないでしょうか。

「MOUSSY」のリバーシブルデザインのビキニには、リバーシブルであるがゆえにブラのホックがありません。そのため、慣れるまでは着替える際にやや着脱しにくいといったデメリットがあります。

Amazonで購入する

水着に何を合わせる?おすすめコーディネート

水着はさまざまなアイテムを合わせることでタウンファッションとして着用できたり、よりおしゃれに見せることができます。今回は、水着を着用したおすすめのコーディネート例を3つ紹介します。

まず1つ目のおすすめコーディネートは、大きめのTシャツワンピとストローハットを合わせるスタイルです。お気に入りの大きめなTシャツワンピをそのまま水着の上に着用し、ストローハットを合わせると一気にリゾート感が出ます。水着だけのときよりも適度に露出を抑えることができるので、ビーチタウンファッションとしても可愛いですね。大きめのTシャツワンピを着ることで体型カバーができちゃうのも嬉しいポイントです。ヒールのあるサンダルを合わせれば、もっとスタイルアップしたコーディネートになります。また、ストローハットは日射病対策や紫外線対策としても有効です。

2つ目のおすすめは、クロシェットワンピースを使ったコーディネートです。クロシェットワンピースとは、ざっくりと透けるように編まれたワンピースのようなアイテムで、60年代や70年代の映画に出てきそうなおしゃれ感があります。クロシェットワンピースは、水着の上から着ると水着がヘルシーに透けてとても可愛いです!さらにアクセサリーを合わせると、よりおしゃれなコーディネートになりますね。クロシェットワンピースはクラシカルな水着とよく合い、濡れた水着の上から着ても響かないため、ビーチファッションとしてもおすすめです。

3つ目のおすすめコーディネートは、オフショルダーのガーリーなリゾート風ワンピースを主役にしたスタイルです。オフショルダーから水着がのぞくようにワンピースを着るのが可愛くておすすめです。さらに、大きめのハットやサングラスなどを合わせてお嬢様風にコーディネートするのも良いですね。リゾートはもちろん、海やプールでのデートコーデとしても大活躍するおすすめのコーディネートです。

カワイイのに機能的な水着を選ぼう

水着はクラシカルでガーリーなデザインが可愛いですね。水泳をすることを前提に水着を選ぶ場合は、どうしてもおしゃれさに妥協してしまいがちです。しかし、ポイントを押さえれば機能的で可愛い水着に出会えます。お気に入りの水着を着ると気分も上がりますよね。
ぜひ、古い映画のようなクラシカルな雰囲気でコーディネートを楽しみましょう。

リゾートはもちろん、スポーツジムでも水泳を楽しみたい方に最適な水着を探している方には、下記の記事もおすすめ!ぜひチェックしてみてください♡
【大人女子の水泳入門♡ジムのおしゃれ水着はブランドやデザインに注目】はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo