スポーツサイクルでサイクリングをする人、増えてます♪ サイクリングが趣味だと、どんないいことがあるの?って思っていませんか? サイクリングはダイエット効果などのメリットが沢山あるのに加えて、自転車がおしゃれでウェアやグッズがかわいくて、おしゃれも楽しめるんです♪ 今回は新しい趣味にサイクリングを始めたい!でもどんな準備をすればいいのか、何から始めればいいかわからない!というあなたに、自転車初心者必見のチェックポイントを紹介します♪

もくじ

  • 自転車を趣味にして美尻・ヒップアップを目指せ♪
  • 自転車選びのポイント
  • 可愛くて♪おしゃれな自転車ブランド6選
  • 初心者が揃えたい準備グッズ・アイテムリスト
  • おしゃれ女子は見逃せない!サイクリングコーデ
  • 明日は初めてのサイクリング。事前準備・やるべきこととは?
  • 初めては、どこで走るのがいい?初心者にオススメのコース
  • 初めての人にオススメの大会

自転車を趣味にして美尻・ヒップアップを目指せ♪

運動したいけど、ランニングみたいなハードなのは続けられるか不安…なんて人もいるのではないでしょうか?でも、自転車なら楽しく運動できるから、継続できて、健康になれます♪テレビや雑誌で活躍する、道端カレンさんも自転車ダイエットできれいな体系を維持しています。

自転車に乗るとき、足でペダルを踏むことを意識すると、足を重点的に鍛えられます!ロードバイクなどは前傾姿勢になり、より上半身を使い基礎代謝も向上します!サイクリングを趣味にして、綺麗な理想のボディメイクを♪

有名芸能人も自転車に夢中!

自転車を楽しんでいる芸能人の方々もたくさんいます!以前、テレビ朝日のアメトーークで、浅草キッドさん、ウエンツ瑛士さん、オリエンタルラジオの中田さん、安田大サーカスの団長さん、チュートリアルの福田さん、小島よしおを招いた「自転車芸人」特集の放送をしていました。
女子でも眞鍋かおりさんやアメリカ人の父親と日本人の母親のハーフのリサ・スティックマイヤーさんなどが自転車好きとして知られています♪

子育て中のママにもおすすめ!子どもと一緒にサイクリング♪

fumie takaseさん(@t.fums)がシェアした投稿 -

子どもと一緒に楽しめることもサイクリングのおすすめの特徴です!親子で一緒に自転車をすることで、思い出を共有してみるのはどうでしょうか?
駒沢オリンピック公園総合運動場にはサイクリングコースがあり、公園の緑を楽しみながら自転車を楽しめます!「チリリンコース」という幼児向けの特別コースも用意されているので、小さなお子様と一緒でも安心して自転車を楽しめます!

駒沢オリンピック公園 サイクリングコースHP
https://www.tef.or.jp/kopgp/course.jsp 

自転車選びのポイント

趣味で自転車を始めよう!となったら、やっぱり自転車選びは重要です!でも、スポーツバイクっていろんな種類があるし、よくわからない…となりがちです。そこで、最初にスポーツバイクの「クロスバイク」と「ロードバイク」の違いを紹介します♪

ロードバイク

Late riserさん(@dandelion_fluff_s)がシェアした投稿 -

ロードバイクは、スピードを出して爽快なサイクリングをしたい女子向け!舗装された道でとても速いスピードを出すことができます。
ロードバイクの特徴は曲がった形をしたドロップハンドルとタイヤが細いこと!タイヤが細いので、抵抗が少なく体力をあまり消耗せずに長距離はしれます。
自転車のフレームは様々な種類がありますが、初心者で何にしようか迷ったら、アルミフレームが比較的安価なのでおすすめのようです♪
価格は少し高めの10万円前後から!本気で自転車をやりたい女子はロードバイクに挑戦するのもいいかも♪

クロスバイク

Yuri Ochiさん(@kuroshio9)がシェアした投稿 -

クロスバイクは、安定を求める女子におすすめ♪適度な前傾姿勢と広めなハンドル幅、太めのタイヤで安定したサイクリングができます!
ハンドルは握りやすい一直線のストレートハンドルが一般的です。
価格はロードバイクに比べ低予算で5万円台~品揃えがあります!

可愛くて♪おしゃれな自転車ブランド6選

1. レトロなおしゃれが好きな女子向け!Bianchi(ビアンキ)

ビアンキといえばこのカラー♪チェレステカラーと呼ばれるビアンキ独特の可愛い色合いです。
http://www.japan.bianchi.com/

2. GIOS(ジオス)

ビアンキに引き続き、イタリアの自転車メーカ。イタリアのトリノを拠点都市、1948年創業と伝統あるブランドです! 鮮やかなブルーカラーが素敵です♪ http://www.job-cycles.com/gios/english/index.html

相田清州さん(@seisyuu1030)がシェアした投稿 -

3. デザイン性重視の女子向け♪PUGEOT(プジョー)

フランスの自動車メーカーとして有名なプジョーですが、実はかわいくてデザイン性に優れた自転車も作っているんです! https://www.cycleurope.co.jp/peugeot/

4. シックなおしゃれを追求するなら…RALEIGH(ラレー)

英国のシックでおしゃれな自転車メーカーです♪全体的に落ち着いた色使いですがとてもおしゃれな自転車です! 
http://www.raleigh.jp/

BIKELUXさん(@bikeluxnewbury)がシェアした投稿 -

5. クールなモノトーン女子には、LOUIS GARNEAU(ルイガノ)

白と黒のかっこいいデザインの自転車がよく知られています♪ http://www.louisgarneausports.com/

charihuahuaさん(@charihuahua)がシェアした投稿 -

6. カスタマイズが好きな女子必見!Cocci Pedale(コッチペダーレ)

自分の好きなカスタマイズ自転車を作れる日本の自転車メーカー!!車体のカラーから、ハンドルやレバーなどの装備まで自分でデザインし、オーダーできるんです!世界に一つだけのあなたの自転車をデザインしませんか? https://cocci.co/

Cocci Pedaleさん(@cocci_pedale)がシェアした投稿 -

Cocci Pedaleさん(@cocci_pedale)がシェアした投稿 -

初めて自転車を買う際には、価格や自転車の目的に合わせてびましょう♪
買うときには自分の身体に合うサイズを選ぶことを忘れずに!自分にぴったりの自転車を選びましょう♪

初心者が揃えたい準備グッズ・アイテムリスト

自転車必須のアイテム2つとあると便利な3つのグッズを見ていきましょう♪

初心者必須アイテム [1.ヘルメット]

スポーツバイクは車道を走り、スピードも出るので危険!もしものためにヘルメットは必須! 通気性や安全性、重さなどを抑えたうえでおしゃれなヘルメットが欲しいですよね♪

まるで帽子!おしゃれ女子必見のYAKKAY(ヤッカイ)
自転車好きの多いデンマーク生まれの帽子みたいなおしゃれなヘルメット♪

Bradley Thachukさん(@bradleythachuk)がシェアした投稿 -

自転車に乗っているときはヘルメットをかぶりますが、髪型はどうしよう…?と悩んだら、スポーツをする際のヘアスタイルを参考にしてみましょう!
https://spoit.me/posts/woman_athlete_hair_style

初心者必須アイテム [2.グローブ]

自転車を乗るうえでブレーキ操作はとても大事です。夏に熱くて汗をかいていて手が滑ったなんてことになったら大変です!冬に手がかじかんで上手に操作できなくても困ってしまいます。グローブは転倒した際のけがの予防にもなります!
せっかくなら、かわいいグローブを探したいですよね?


・ファッショナブルなグローブKAPELMUUR(カペルミュール)
手元もおしゃれなサイクリング女子におすすめ♪秋口からはスウェード素材の上質なサイクルグローブも素敵!

・スポーティー女子向けle coq sportif(ルコック)
ルコックの定番サイクルグローブ。可愛いだけでなく通気性もよく、価格もお手頃です!

・シンプルイズベスト♪GIRO
シンプルなおしゃれを追求したい女子には、このグローブがおすすめ!

Fresh Airさん(@freshairexp)がシェアした投稿 -

あると便利なグッズ [1.日焼けは女子の敵!日焼け止め]

紫外線が怖いのは夏だけではありません!他の季節も紫外線予防が大切です。特にサイクリングでは長時間外で活動するので、紫外線ダメージから守るために日焼け止めを忘れないで!

大高千奈美さん(@ocm273)がシェアした投稿 -

あると便利なグッズ [2.サングラス]

サイクリングでサングラスは日差しや道路に落ちている小石や砂から目を守ってくれます!おしゃれなサイクリングサングラスでコーデにワンポイントプラス♪

Oakley(オークリー)のジョーブレーカーは、値段は高めですが、フレーム・レンズの色が豊富で、おしゃれ女子のサイクリングコーディネートにあう1つが見つかるかも!

廣さん(@aswq29217887)がシェアした投稿 -

その他にもspiuk(エスピューク)や、SMITH(スミス)のスポーツサングラスなどもおしゃれです♪

あると便利なグッズ [3.サイクリングキャップ]

サイクルキャップをかぶると、ヘルメットとのフィット感が増し、ずれにくくなる効果があります。またサイクルキャップをかぶらないで直接ヘルメットを被るときに比べ、サイクルキャップが汗を吸収してくれるので、髪の毛が濡れる、風に当たった時に寒くなることが防げるようです♪また、サイクルキャップは様々な種類があって、コレクションしたくなりそう!

・英国のシックなおしゃれ女子向けMERCIAN(メルシャン)
1946年から続くイギリスの自転車ブランド。シンプルで落ち着きがありながらも真ん中のラインが素敵なサイクリングキャップです!

The Cycling Capさん(@thecyclingcap)がシェアした投稿 -

・和柄が好きなら…Enishi(縁)
京都西陣織で作られているサイクリングキャップ。おしゃれなので、普段着のファッションにも使えるセンス抜群のサイクリングキャップです!

The Cycling Capさん(@thecyclingcap)がシェアした投稿 -

おしゃれ女子は見逃せない!サイクリングコーデ

普段着でももちろん自転車に乗ることはできます。しかし普段着でサイクリングすると、前傾姿勢になるため、服によっては腰が見えてしまうかもしれません。また長距離走る際には、洋服がこすれて走りにくいことがあったり、ズボンの裾などがギアやチェーンに引っかかってしまうことがあります。

akaneさん(@akanel2lo)がシェアした投稿 -

おしゃれなデザインやかわいいデザインのサイクルウェアが沢山あります!自転車に乗るときのファッションも楽しめます♪

でも、初めのころは派手で体にフィットするサイクリングウェアを着るのに少し抵抗があるかも…。
サイクリングウェアを着なくても、動きやすい服装で自転車を走ることもできるので、そんなときは、少しカジュアルな動きやすい服装でサイクリングを楽しむのもいいかも♪ 
https://spoit.me/posts/sports_casual_coordinate

明日は初めてのサイクリング。事前準備・やるべきこととは?

さあ、明日は初めてのサイクリング。前日の準備は…?
自転車を買ってから、そのまま…なんてことありませんか?買ったままの人は、乗る前にあけて使える状態に準備しましょう。サドルの調整なども先に済ませておけば、当日調整する手間が省けます!
初めてはやっぱり少ししか走れないんじゃないかな。と思っている人も多くいると思いますが、そんなことありません。初めてでもちゃんと準備すれば、20kmなどの長めの距離も走れます。しかし、短い距離から少しずつ走る距離を伸ばしていく方が、ハプニングや体調不良などを防げるのも確かです。最初から長距離を走ろうとせずに、段階的に距離を伸ばしていくことも良い方法なので、無理せず自分に合った距離を選びましょう!

いざ!というときのために年間数千円で入れる自転車保険

自転車に乗る前に自転車保険に入ることをお勧めします。故障時の対応や無料搬送サービス付き保険などがあります。また自治体によっては自転車保険加入義務化が進んでいます。乗る前にチェックしておきましょう。

脱水症状にご注意!朝食・水分補給を忘れずに!

お水の準備も忘れなく!水分補給は大事です。休憩の時にこまめに取りましょう♪
前日の準備ではありませんが、当日の朝はしっかり朝食をとりましょう!長距離を走ると大量のカロリーを消費します。体内のエネルギーがない状態で走ろうとすると「ハンガーノック」症状になり、動けなくなってしまう危険性もあります。はしている最中でも栄養補給食品を持参して、休憩時にエネルギー補給をしましょう♪

kurumiさん(@kurumilk_0304)がシェアした投稿 -

初めては、どこで走るのがいい?初心者にオススメのコース

初めてのサイクリングにはサイクリングロードがおすすめです。自転車用に舗装された道で、車の往来の心配もなく真っ直ぐな道でサイクリングを楽しめます♪
関東では、江戸川サイクリングロードや荒川サイクリングロード、多摩川サイクリングロードなどがあります!河川沿いのサイクリングロードは真っ直ぐなことに加え、見通しが良いので走りやすいです♪晴れた休日にはたくさんの人がサイクリングを楽しんでいます!

Takuさん(@speedbird767)がシェアした投稿 -

どこを走るのかを考えるときに、自転車だけではなく周辺のランチを楽しめる場所も参考に選ぶのも楽しいかもしれません♪

一般道を走るときは交通違反しないためにルール・マナーを忘れずに

左側通行:自転車は車両です。道路交通法でそう扱われますが、乗る人の車両であるという意識も忘れないようにしましょう。左側通行は、歩行者・自身の安全のために必ず守りましょう!

二段階右折:自転車で交差点を右折据える場合、青信号で一度に右折することはできません。一度直進して、停止し、信号が変わり次第右折方向にわたる必要があります。

イヤホンは着用しない:イヤホンをしながら自転車を運転することは法律で禁止されています。サイクリング中、周囲の状況を把握するためにもイヤホンをせず、しっかりと聞こえるようにしておくことは大切です!

乗る前にブレーキの確認:ブレーキの効きを確かめることで、泊まりたいときにしっかりと泊まれる状態にし、事故を防ぎましょう!

交通ルール・マナーを守って、サイクリングを楽しみましょう♪

初めての人にオススメの大会

少し走れるようになったら、大会にも参加してみませんか?自転車の人気とともにサイクルイベントが各地で開かれています。国内で開かれている様々な大会の中から、初心者も楽しめる4つの大会を紹介します!

1. ツール・ド・東北

東日本大震災の復興支援をきっかけに2013年から開催されている自転車イベントです。毎年夏に開かれ、石巻や気仙沼など東北地域を舞台に開かれています。コースの拡張や芸能人のトークショーなどのイベントなどが盛り込まれたサイクリングイベントです。東北の変わりゆく景色を眺めながらサイクリングができます!
https://spoit.me/posts/tourdetouhoku

2. Eroica Japan

イタリアの伝統ある自転車イベントL’Eroica(エロイカ)のオフィシャル姉妹イベントです♪群馬県吾妻郡で草津温泉や北軽井沢などを舞台にライドを楽しむイベントです。2日館のイベントには文化プログラムが組み込まれていて、自転車文化に関するドキュメンタリーの上映やセミナーが開かれます!

3. アルプスあづみのセンチュリーライド

4月の桜の時期と5月の緑の季節、年2回開かれる大会です!北アルプス山麓と安曇野の自然を楽しみながら、自分のペースで楽しめる大会です。

4. 佐渡ロングライド

佐渡を楽しみつくす充実したコースが走れる大会です♪受付開始から1か月程度で締め切りになる人気の大会です!コースによっては完走想定時間を事前に申告する必要がありますが、ほかにも佐渡の海岸と田園風景両方を楽しめるコースなどもあります。

自転車イベントではサイクリングだけではなく、その地のおいしい食事や風景なども一緒に楽しむことができます♪いつもは近場のサイクリングロードを走っているライダーさんも、サイクリングイベントに参加してみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar yuzu
yuzu
現役女子大生。高校ではバスケットボール部に所属。楽しく健康に♪をモットーにいろんなスポーツに挑戦中。スポーツ観戦も好きです。スポーツを自分でするのも観戦するのも楽しくなるような記事を執筆していきます!
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo