
もくじ
- ルールを知らないけど、どうやってデートを楽しめばいいの?
- 【初級編】春・夏・秋・冬!季節別おすすめコーデ
- 【中級編】グッズを買わなくても楽しめるコーデ
- 【上級編】応援グッズで気分をさらにアップ♪
- 観戦チケットはどうやって取るの?
- 好きなスポーツ選手を見つけてさらに観戦を楽しもう!
- 観戦時におさえたい!各スポーツの見どころとは?
- 2020年 東京オリンピックに向けて
ルールを知らないけど、どうやってデートを楽しめばいいの?
野球、サッカー、バスケなどのスポーツ観戦デートが最近人気になり、増えていますよね。でも、「ルールを知らないけど大丈夫かな?」と不安になってしまう女性も多いのではないでしょうか。でも大丈夫!ルールが細かく分からなくても、スポーツ観戦は新鮮な高揚感が味わえちゃうのでマンネリ化したデートが続いているカップルでも盛り上がること間違いなし!観戦中、会話に困った際には、応援に逃げることも出来るので会話を続けることが苦手な男女でも安心です。
初心者でも気軽に楽しめるのはやっぱりこれ!
初めてのスポーツ観戦は、何をすれば良いか不安になりますよね。
まず会場に入ったら、ビールなどのお酒とつまみを購入しましょう。お酒を片手に会話を楽しむことが出来ます。熱気のこもったスタジアムで飲むお酒は居酒屋やバーで飲むお酒とはまた違う美味しさがあります。最高ですよ!
ちょっと注意が必要なのは、会場によっては原則お酒の持ち込みは禁止です。それを知らずにコンビニでお酒を買って没収されてしまった、、、なんていうことがないようにしましょう。
【初級編】春・夏・秋・冬!季節別おすすめコーデ
いきなり彼からスポーツ観戦を誘われた!でもグッズもユニフォームもない!!何着ていけばいいの?
初めてのスポーツ観戦だと何をきていけばよいか分からない女子も多いでしょう。
ここでは、どのスポーツ競技でも観戦していて周囲から浮かないために、季節別に可愛くておしゃれなコーデを紹介します。ぜひ、参考にしてみて下さいね。
「春・秋」スポーツ観戦の服装コーデ
春・秋は朝と夜との気温差が大きいため、 Tシャツだけで行くと夜が寒い、なんていうことも。ジャケットやカーディガンなど着脱可能な服装を選びましょう。
「夏」スポーツ観戦の服装コーデ
日本の夏は暑い。そして、女性の最大の敵は「紫外線」。
観戦の翌日、日焼けでテンション下がるなんてことにならないようにキャップや日焼け止めを使ってしっかり対策をしましょう。スポーティーなファッションで行くと、元気で可愛らしいなという印象を男性に残せますよ。
「冬」スポーツ観戦の服装コーデ
屋外観戦の場合はしっかりと防寒対策をしましょう。ホッカイロ、マフラー、手袋などグッズを持って対策をちゃんとすれば、会話も観戦も楽しむことが出来ます。
【中級編】グッズを買わなくても楽しめるコーデ
事前に応援するチームが決まっていれば、チームカラーの色に合わせたコーデを選びましょう!また、チームカラーに合わせたブレスレットやピアスなどのアクセサリーを取り入れるだけでも会場で一体感を味わうことが出来ます。これであなたもファンの仲間入り!
①ボトムス編
②アクセサリー編
【上級編】応援グッズで気分をさらにアップ♪
観戦しているとサポーターの雰囲気に溶け込みたくなりますよね。応援グッズは試合会場の売店で当日購入できます!事前準備する必要がないので安心ですね。彼とのデートをマンネリ化させないためにもグッズを買ってしまって、「毎月1回は応援に行く」などの習慣にするのもいいですね♪
1.ユニフォーム
これであなたもカープ女子!チームの一員になったような気分で盛り上がれます。
2.タオル
応援しているチームに想いが届くように掲げましょう!
3.フェイスペイント
周りとの違いを出せる!SNS映え間違いなし!
観戦チケットはどうやって取るの?
観戦するためにはチケットが必要ですよね。デートに誘ってきたのは彼だけど、あなたがチケットを取ることでグッと距離が近づくかもしれません。
チケットの購入方法とは
チケットは、当日、現地で購入する「当日券」と事前にインターネットやコンビニで購入する「前売り券」の2種類があります。
野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビーの5つのスポーツでは、当日券の発売がスタジアムや球場のチケット売り場であります。しかし、前売り券発売の時点でチケットが売り切れている場合は、当日券が販売していないこともあります。
「どうしてもこの試合を見たい」という方は事前に以下のサイトからチケットを購入されることをおすすめします。また、コンビニの店頭でも購入することが出来ます。
・>>ローチケでチケットをチェック<<
・>>セブンイレブンでチケットをチェック<<
・>>e+チケットでチェック<<
好きなスポーツ選手を見つけてさらに観戦を楽しもう!
スポーツ選手といえば、イケメン、筋肉質なところなど色々な魅力がありますよね。ここでは、筆者が厳選した各スポーツの有名選手をご紹介します。
野球:読売ジャイアンツ 坂本勇人選手
読売巨人ジャイアンツのキャプテンです。
小学生時代は、田中将大(ニューヨークヤンキース)とバッテリーを組んでいました。
野球:日本ハムファイターズ 杉谷拳士選手
日本ハムのいじられキャラ。
父親は、元プロボクサーで日本フェザー級王者になったこともあるそうです。
サッカー:横浜F・マリノス 大津祐樹選手
2018年元旦に久富慶子アナウンサー(朝日テレビ)と結婚を発表したイケメン選手です。
サッカー:鹿島アントラーズ 三竿健斗選手
ロシア・ワールドカップの代表に惜しくも落選。次期、カタール・ワールドカップでの代表入りを目指す若手期待のホープです。
【番外編】MAKIHIKA
お笑いが好きな人はものまね芸人から探してみるのもアリ!?
「MAKIHIKA」さんは、サッカー本田圭佑選手のものまねで話題になった大学生YouTuberです。一度は見る価値あり!?
ラグビー:キャノンイーグルス 庭井祐輔選手
名門報徳学園高校時代に高校日本代表へ選出されるほどの実力の持ち主です。
ご先祖様は力士。
ラグビー:トヨタ自動車ヴェルブリッツ 姫野和樹選手
リポビタンDチャレンジカップ2017にて日本代表初キャップを獲得しました。
バスケットボール:シーホース三河 比江島慎選手
青山学院大学時代、MVPや敢闘賞を数多く受賞した有望なプレーヤー。
バスケットボール:熊本ヴォルターズ 小林慎太郎選手
熊本地震で被災後、松本人志(ダウンタウン)らがコメンテーターを務めるワイドナショーに取り上げられ話題になりました。
バレーボール:中央大学 石川祐希選手
東京オリンピックの強化指定選手。強烈なスパイクが持ち味です。
バレーボール:パナソニック・パンサーズ 山内晶大
身長2メートル越えの大型選手。
インスタグラムではチームメイトとの写真をよくアップしています。
観戦時におさえたい!各スポーツの見どころとは?
ここでは、各スポーツの見どころを紹介します。また、さらに詳しく知りたい方向けに各スポーツの特設記事も準備しました。
野球
「カープ女子」「オリ姫」などを筆頭に人気急上昇中。150キロを超えるピッチングやスタンドに吸い込まれるようなホームランは圧巻です。
プロ野球の女性向けのイベントや野球女子コーデなどが知りたい方はこちらへ
サッカー
ゴールが決まった瞬間、会場全体が一気にアツくなります。
点数がたくさん入るスポーツでないからこそ、1点を取るための両チームの攻防は、見ごたえがあります。
サッカーの基本やルール、海外イケメン選手などがは知りたい方はこちらへ
ラグビー
筋肉好きの女性必見!
鍛え抜いた男たちの激しいぶつかり合いは見ごたえがあります。
女性から見たラグビーの魅力、ルールについて知りたい方はこちらへ
バスケットボール
素早いパスやドリブルでゴールを決めるスピード感溢れるスポーツ。
他のスポーツと比べて、得点が多く入るので終始ドキドキが止まりません。
バスケのルールやおすすめの座席について知りたい方はこちらへ
バレーボール
高身長の男たちが繰り広げる空中戦。一つのボールを最後まで諦めず、追いかけていく姿は魅力的です。
チームマスコットと記念撮影出来たり、プロジェクションマッピングによる演出もあるので試合以外でも楽しみがあります。
2020年 東京オリンピックに向けて
今回、ご紹介した5つのスポーツは、2020年に開催される東京オリンピックの種目に含まれています。各国のメダル獲得争いに目が離せませんね。
また、今回、新種目として空手・スケートボード・スポーツクライミングが初めて採用されました。
日本では、1964年以来の開催となるオリンピック。
スポーツ観戦デートをきっかけにぜひ、あなたもスポーツ観戦を趣味にしてみませんか?
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

まとめ/比較のおすすめ記事





編集部おすすめ記事



