少林寺拳法と聞くと、カンフー映画を連想する人もいるでしょう。しかし、それとは全くの別物です。少林寺拳法は、意外にも初心者女子でも始めやすい武道です。ここでは、歴史やルールからファッションまで、あまり知られていない少林寺拳法の魅力を紹介しましょう。

もくじ

  • 少林寺拳法のルールと意外な歴史
  • 意外にも少林寺拳法経験者の芸能人は多かった
  • 少林寺拳法の魅力と見どころは?
  • ヘアスタイルは何でもOK?適した髪型は?
  • 少林寺拳法で心身ともに健康に!
  • 少林寺拳法は現代の女子にぴったり!

少林寺拳法のルールと意外な歴史

少林寺拳法のルールや歴史についてご紹介します。

少林寺拳法ってどんな競技?

少林寺拳法では、突き・蹴り・受けといった剛法と投げ技・固め技・締め技といった柔法を組み合わせたものが基本になります。競技の種目としては、演武と運用法があります。演武では、あらかじめ決められた技を演じます。
一人で行う単独演武と二人や三人で行う組演武、数人で行う団体演武があります。運用法とは、いわゆる乱取りと言われるものです。防具を身に着けて、お互いに技を掛け合う攻防戦になります。

少林寺拳法の少し変わったルール

少林寺拳法の勝敗は、攻撃の多さや強さだけではなく、技の正確性などの技術力と構え方・立ち方の美しさなどの表現力が評価されます。特に演武の場合、演武構成やリズム、流れも重要になります。
運用法では、攻撃する側と守る側に分かれ、守る側は攻撃を受けてからではないと反撃できないというルールがあります。双方の攻防の動きや技の習得度合いが重要になります。それぞれ審判員が採点を行い、合計点で勝敗が決まります。マナーや礼儀も採点対象になります。

少林寺拳法の歴史は日本から始まった!

少林寺拳法は、実は日本発祥の武道です。1947年に、創始者宗道臣により香川県多度津町で、その歴史は始まりました。
戦後の荒廃した日本を見た宗道臣は、「平和で物心共に豊かな社会をつくりたい」と思い、禅の教えに中国で学んだ拳法を再編成し、少林寺拳法を作り上げました。修行を通して、勇気、慈悲心、正義感を育み、社会に役立つ人づくりや国づくりを目指し、心身一体の教育システムとして普及していきました。

意外にも少林寺拳法経験者の芸能人は多かった

少林寺拳法の経験者の芸能人をご紹介します。

水野美紀さんの強さは少林寺拳法のおかげ?

女優の水野美紀さんは、小学6年生の時に、転校を機に少林寺拳法を始めたそうです。その経験があって、事務所の社長さんにアクションを習うことを勧められ、倉田アクションクラブに入ったそうです。
その後、アクション女優として活躍されていました。その印象とテレビで見せる男気溢れる性格から、強い女性のイメージがあり、憧れている女子も多いです。子どもの頃に習っていた少林寺拳法が、今の水野美紀さんを作り上げたひとつのきっかけになっています。

戸田恵梨香さんも少林寺拳法の有段者だった

女優の戸田恵梨香さんは、兵庫県神戸市にある実家が少林寺拳法の道場をしていたそうです。お父さんが師範をされていて、幼いころからお兄さんと習っていたそうです。
残念なことに、1995年の阪神・淡路大震災のときに道場は、倒壊してしまいます。しかし、戸田恵梨香さんは、少林寺拳法初段、つまり黒帯の有段者なので、その後も続けていたと考えられます。華奢な女子でも少林寺拳法は、問題ないと言えるでしょう。

佐藤健さんのあのアクションにも活かされている!?

俳優の佐藤健さんも、少林寺拳法初段だそうです。親の勧めで5歳から6年間習っていたそうです。佐藤健さんは、若手俳優の中でも、特にアクションには定評があり、その身体能力の高さは有名です。
若いときから、ブレイクダンスや体操もしていたようですが、幼少期の少林寺拳法も今の演技に活かされていることでしょう。まさに、少林寺拳法の教えである身体の強さと心の優しさを合わせ持った男性と言えます。

少林寺拳法の魅力と見どころは?

少林寺拳法の魅力と見どころをご紹介します。

迫力いっぱいの少林寺拳法!

少林寺拳法の見どころは、演武で見せる選手たちの息の合った技の掛け合いでしょう。まさに流れるように、次から次へと繰り出される技は、迫力と優雅ささえ感じることができるほどです。
あらかじめ決められた技を演じているのですが、実際に戦っているような迫力があり、ひとつひとつの技が決まっているため、動きの美しさが優雅にさえ見えます。自分たちで技の構成を考え、まさに迫力ある映画のアクションシーンのようです。
相手を倒すのではなく、自分たちの日頃の練習の成果を見せるという、他の格闘技や武道と違うところが少林寺拳法の魅力と言えるでしょう。

力が弱くても勝てる少林寺拳法の技!

少林寺拳法の見どころは、大会などで見せる演武だけではありません。元々は、自分や他人を守り、活かすための護身術として発展してきました。小さい子どもから女性や高齢者でも、最小限の力で最大限の効果をもたらす技が多くあります。
少林寺拳法には、身体のどこをつかまれても脱出する抜き技があります。相手の攻撃の力を利用するので、最小限の力でかわすことができます。技の種類は多いですが、まずは基本的な技を繰り返し練習し、体に覚え込ませることが大事です。
力の弱い者や体格の小さい者でも、無理なく大きな相手を制することは、少林寺拳法の魅力のひとつです。

魅力いっぱい!習い事としての少林寺拳法

少林寺拳法は、習い事としても人気があります。近所の道場や地域のスポーツ団、学校の部活動などいろんなところで始めることができます。幼少期より始めている子もいますが、比較的どの世代でも始めやすくなっています。
部活動では、高校生や大学生で始める人が多く、社会人になっても、健康維持やストレス解消、護身術として人気があるので、女性や高齢者でも始める人が意外に多いです。子どもが始めるのをきっかけに、親子で始めるママさんもいます。
少林寺拳法の見どころは、体を鍛えることだけではなく、勇気と慈悲心、正義感を育むことにも力を入れているところです。これは、習い事として大きな魅力になります。

ヘアスタイルは何でもOK?適した髪型は?

少林寺拳法をする時におすすめの髪型をご紹介します。

どんな髪型や服装でするの?

髪型に、特に決まりはありません。中国の少林拳と勘違いをして、坊主頭の男の子のイメージがある方は、厳しい規定を心配するかもしれませんが大丈夫です。ただ、体を動かすので、運動しやすい服装やヘアースタイルの方がいいでしょう。
本格的に習い始めると、服装は道衣と帯を着用します。爪は、長いままだと怪我をしやすいので長すぎないように整えましょう。

ロングヘアはきちんとまとめ髪に!

少林寺拳法では、ロングヘアの人は邪魔にならないように結んでいる人が多いです。きちんと結んだポニーテールやまとめたお団子スタイルは、高い位置でも低い位置でも、すっきりとしているので、適した髪型と言えるでしょう。
ポイントは、後れ毛などは出さずにきちんとまとめ、前髪は一緒にまとめて結ぶか、目にかからないヘアースタイルの方が、道衣には似合うでしょう。

ショートヘアで爽やかに!

ショートヘアの人は、そのままで邪魔にはならないですが、女子ならかわいさも考えた髪型にしたいですよね。ショートヘアは、短くし過ぎたり、まとまりにくくなりがちなので、そこは工夫しましょう。
短めのボーイッシュな髪型では、前髪を工夫したり、サイドを少し長めにして耳にかけたら、すっきりした印象でありながらもフェミニンな感じにまとまります。

少林寺拳法で心身ともに健康に!

少林寺拳法の健康効果をご紹介します。

今からでも始めよう!心も健康に!

少林寺拳法は、誰でもいつでも始めることができます。意外にも、大人になってから始める人が多いです。体力や目的に合わせ、自分のペースで学べるのも、始めやすい理由のひとつでしょう。
仕事や勉強など忙しくて、決まった時間が取れない人も無理なく続けられるようになっています。体を動かすことによって、気分転換にもなり、ストレスも発散できます。

少林寺拳法健康プログラムって何?目指せ姿勢美人!

少林寺拳法には、「少林寺拳法健康プログラム」というシステムがあります。少林寺拳法の要素を取り入れ、「呼吸・姿勢・意識」を正しく実践するように考えられたエクササイズを、楽しみながらできるプログラムになっています。
体の中心を意識し、良い姿勢を覚え、バランス感覚も養います。少林寺拳法は、心身ともに健康になることを目指しています。

護身術も身につく!パワーアップ女子!

少林寺拳法は、誰かを傷つけるためのものではなく、まず身を守り、反撃する技法体系になっています。あらゆる護身の場面を、想定した稽古があります。
実際に、使いこなせるように基本の技からひとつずつ習得していき、徐々にステップアップしていきます。無理せず続けることが、上達の秘訣です。
技を習得すると、それが自信となり、人間の強さに結びついていきます。

少林寺拳法は現代の女子にぴったり!

少林寺拳法のイメージは変わりましたか?知られていないことも多く、女子には敬遠されがちの武道ですが、意外にも少林寺拳法は、大人になってから始める女子が多いです。
健康維持のためやストレス解消、護身術としても人気があり、それぞれの年代や体力に合わせ、自分のペースで無理なく続けられるのがいいですね。少林寺拳法を習得していくにつれて、正しい姿勢や呼吸法も身につきます。
ただ、技には、簡単なものから難しいものまであります。諦めずに、少しずつでも続けていけば、必ず習得でき、今後の自信となるでしょう。これからは、強くてかっこいい女性を目指してみましょう♡

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo