さまざまなスポーツの中でも、テニスは消費カロリーが高いことからダイエット目的などで行われています。また、美肌を目指している人からも注目されている球技です。テニスの効果を知ると、これから始めるにあたってモチベーションが増すでしょう。この記事では、テニスの消費カロリーや美容、肌への影響を解説していきます。

もくじ

  • テニスはスポーツの中でも消費カロリーが高い!
  • テニスでは太ももや背筋など大きな筋肉が鍛えられる
  • テニスによって期待できる美容への効果とは?
  • 美容効果を高めるために取り入れると良いものとは?
  • テニスの大敵は日焼け!テニス後にはしっかりと肌を冷やすこと
  • 日焼けに注意すればテニスは健康にも美容にも効果的なスポーツ

テニスはスポーツの中でも消費カロリーが高い!

METsを確認してみると、いかにテニスが激しいスポーツか実感できます。METsとは「Metabolic equivalents」の略であり、安静にしているときとの比較で、何倍のカロリーが消費されていくかを数値化したものです。たとえば、METsが「2.0」であれば安静時の2倍のカロリーが消費されているといえます。テニスのMETSは7.0であり、すべてのスポーツの中でも上位に入ります。ダイエットとしてテニスを行うのは、決して間違った選択ではありません。

METsが判明すると、その運動を行ったときの消費カロリー量も予測しやすくなります。消費カロリーは「1.05×メッツ×時間×体重」によって算出可能です。もちろん、実際には運動中に休憩をしたり、適度に手を抜いたりするので正確な消費カロリーがわかるわけではありません。ただ、ダイエットの目安としては便利です。METsを元に計算すると、体重52kgの女性が1時間テニスをした際には、約328キロカロリーほどが消費されます。

テニスでは太ももや背筋など大きな筋肉が鍛えられる

ダイエットとテニスの相性がいいのは、大きな筋肉を鍛えられるスポーツだからです。筋肉量が少ないと、体は熱を生み出しにくくなります。つまり、脂肪の燃焼が非効率的になるため、運動してもなかなか体重は減りません。ダイエット目的で運動をするなら、筋肉を鍛えられるものを選ぶのが得策です。その点、テニスはまず「脚力」のトレーニングになります。テニスは広いコート内のどこを狙ってボールを打ち込んでも許される球技です。自然と、前後左右に振られるようなアクションが多くなります。全方位に走ることで、スポーツを楽しみながら脚の筋肉が鍛えられていきます。

次に、前腕や太もも、腹筋が鍛えられるのもメリットです。これらの部位は意識的にトレーニングしなければ筋肉の量が増えにくいといえます。筋トレだとつらく感じてしまいがちであるものの、テニスなら仲間と一緒に運動できます。ボールを打つ際には前腕や太ももに負荷がかかるでしょう。特に、強いショットを打とうとすれば膝を深く曲げなければならず、太もものトレーニングになります。全身に力を宿すには、腹筋力も求められます。

そのほか、サーブやスマッシュでは背筋も鍛えられるのが魅力です。強いショットほど背筋のバネが必要なので、ふだん意識していない部分を強化できます。これらはすべて、人間の動きを支える「大きな筋肉」です。大きな筋肉の量はカロリーの燃焼率と関係するため、増えるほどダイエットでは有利です。

テニスによって期待できる美容への効果とは?

単に体重を落とすだけがテニスのメリットではありません。広く「美容」を追求したい人にとっても、テニスは魅力をそなえています。まず、「プロポーションを美しくできる」のは大きなポイントでしょう。テニスの基本は、正しいフォームで繰り返しボールを打ち返すことです。美しい姿勢、動作を意識してショットを続けていると、全身の大きな筋肉がバランスよく鍛え上げられていきます。その結果、引き締まったプロポーションが実現するのです。日常的に、所作がスムーズになるため美しく見られる可能性も高いでしょう。

次に、「太りにくい身体づくり」に役立つ点です。ダイエットで注意したいのは、体重が落ちた後のリバウンドです。無理な食事制限などで痩せられたとしても、高確率でリバウンドが襲ってきます。本当の意味でダイエットを成功させるには、「痩せた身体」以上に「太りにくい身体」を作らなければなりません。テニスではカロリーを消費させる以外でも、筋肉量増加による基礎代謝の向上が期待できます。つまり、普通に食事をしていてもぜい肉がつきにくい体質になっていきます。

さらに、新陳代謝が上がると、老廃物の排出が促進され肌のターンオーバーが早まります。きめこまかい美肌を維持できるようになり、体型以外の容姿にも変化が訪れるでしょう。そのほか、激しい運動によって汗をかくのも、古い細胞やゴミを洗い流すためにはポジティブな作用となります。

美容効果を高めるために取り入れると良いものとは?

テニスをするなら、運動中や前後の習慣にも気をつけましょう。より美容に役立つアイデアを取り入れることで、美しい体づくりはサポートされます。たとえば、「スポーツ用ブラジャー」は積極的に身につけたいアイテムです。通常のブラジャーは女性にとっての「かわいさ」を優先してデザインされているため、激しい運動には対応しきれません。運動中の揺れによって、バストの形が崩れたり衣擦れを起こしたりするリスクが高まります。スポーツ用ブラジャーはホールド力に優れているので、バストをしっかり揺れからガードしてくれます。選ぶ際には、通気性や速乾を考えて商品を比べてみましょう。なお、純正の下着メーカーよりはスポーツメーカーから出ている商品のほうが、機能性の高いケースが多いといえます。

次に、「プロテイン」も美容に役立つアイテムです。そもそもプロテインとはタンパク質のことであり、いつもの食事からも摂取することは可能です。ただし、運動直後の身体は失われた成分を求めて吸収率が高まっているため、タイミングよく摂取する必要があります。ダイエット用品、健康食品として販売されているプロテインを運動前後30分以内に飲んでみましょう。そうすると、トレーニングされた筋肉の量を着実に増やせます。さらに、プロテインは筋肉以外の組織の生成にも使われている成分です。女性の場合は、肌や髪のツヤが増す効用も期待できるでしょう。

女性におすすめのプロテインについては下記の記事をチェックしてみてくださいね♡
【スポーツ女子向け♡効果&目的別プロテインの美味しい飲み方と選び方】の記事はこちら

テニスの大敵は日焼け!テニス後にはしっかりと肌を冷やすこと

思い切りテニスを楽しんだら、疲れて眠たくなる人もいるでしょう。そんなときは我慢せず、可能な限り眠るほうが賢明です。運動後は身体が休息を求めているので、質の高い休息をとれる可能性が高まります。その結果、ホルモンバランスが整って肌コンディションがよくなることもあるでしょう。また、睡眠によって代謝も促進されるので、むくみがとれやすくなるのもメリットです。

ただし、テニスは基本的に屋外のスポーツなので、紫外線の影響は警戒したいところです。しかも、テニスはゲーム時間が決して短くはありません。長時間、肌が日に晒されてしまうこともあります。大量の汗をかくと、日焼け止めも落ちやすくなるでしょう。もちろん、落ちたところですぐ塗りなおすのが理想です。しかし、プレイ中だと日焼け止めのために中断するのが難しいときも出てきます。手間を減らすなら、塗るタイプだけではなく飲むタイプの日焼け止めも併用しておくと良いでしょう。
【汗で落ちにくい&長時間キープ!スポーツ女子御用達の日焼け止め3選】の記事はこちら

そして、肌のアフターケアも万全にする意識が大事です。テニスをした日の夜は特に、しっかりと保湿を行いましょう。保湿をしながらほてりを抑えるミスト化粧水もあるので、ぜひチェックしてくださいね♡
ダメージを負った肌は、放置しておくことで深刻なトラブルになりかねないからです。冷蔵庫で冷やしたタオルなどを顔に乗せてほてりを抑えるのが簡単にできる方法ですよ。

Amazonで購入する

日焼けに注意すればテニスは健康にも美容にも効果的なスポーツ

テニスを始めるにあたって、日焼けは最大の敵といえます。逆をいえば、日焼けさえ対策を整えておくと、楽しくダイエットができるスポーツです。トレーニングを強く意識せず、仲間とワイワイ騒ぎながらできるのも魅力です。それでいて、しっかりと全身の大きな筋肉を鍛えられます。興味のある人は気軽にチャレンジしてみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo